「アオハル!エコロジー・ラボ」は、高大連携で高校生による脱炭素アクションの企画を支援していこうという取り組みです。静岡県(環境局)、静岡県教育委員会、本学などで実行委員会を設立して……
伊豆未来デザインラボは、静岡大学と、伊豆半島の地域活性化に関心をもつ企業、団体、自治体が、互いの取り組みを共有し、新たな連携の可能性を模索するべく、2021年8月に始まりました。……
取り組みの概要 植物で自動車を作る。植物の可能性を信じて様々な植物材料開発に取り組んでいます。 我々が暮らす生活環境の中で植物はとても安定した物質です。また太陽と水と二酸化……
2016年~2018年度に静岡大学が基幹大学となって静岡県内の教育委員会・ユネスコスクル・社会教育施設・環境団体等、県内ステークホルダーを結集して立ち上げた「ESD・国際化ふじの……
現在日本政府は、SDGs推進本部により毎年策定されている「SDGsアクションプラン」のもと、SDGの実現に向けた多様な活動を展開しています。 アクションプランでは、SDGsに……
ふじのくに防災フェロー養成講座は、静岡県との連携事業として、平成22(2010)年度から実施されているプログラムです。行政機関や指定公共機関等で防災に関する実務に従事している方を……
トップガンプロジェクトは、附属浜松小・中学校を拠点校として、理系に優れた素養・興味を持つ小・中学生を支援し、未来の理系人材の育成を行うプロジェクトとして、平成24年度より活動を開……
静岡大学防災マイスターは、一定レベルの防災知識を備えた学生を養成して社会に輩出すために平成23(2011)年度から実施している教育プログラムで、所定の科目を履修し授与を申請した学……
私たちの生活は、科学の発展によって支えられ、さまざまな科学的問題に囲まれています。地球温暖化などいろいろな環境問題、遺伝子組換え食品などの身近な問題、生活を豊かにしてくれたたくさ……
グリーンサイエンスカフェは、地域住民の方に気軽に科学の最先端に触れる機会を提供することを目的として、2016年(平成28年)から静岡大学グリーン科学技術研究所が開催しているイベント……
産業イノベーション人材育成プログラムとは、静岡大学大学院総合科学技術研究科が、地域の人材ニーズに応えるために平成30年度に浜松キャンパスに新設した修士課程学生を対象とした付加価値型……
近年、ベトナムから多くの若者が来日し、日本の介護現場において高齢者と障がい者のケアを担っている。その中には、介護の仕事(日本人高齢者や障がい者に介護サービスを提供)とは別に、日本……